the melancholic
寒いわね。
この始まり、2008年で終ってもう1年と少し。
彼らの後輩がこんな状況に追い込まれてしまうとは。
悲しい。そして怖い。
ここ数日。
というか先週から、nicco氏のリハの日々でした。
先日御茶の水で買った中途半端な大きさのエフェクトボードに、割かしいい感じに配置された
激重エフェクツを引きずって臨んでおりました。
が、謎の症状。
bufferの怪でシステムの壊。
エフェクトループに繋いだトレモロがヘニャへニャちゃんに。
全然解りません。これいかに?

そんな些細な事や、あんな事や、んん-な事も解消して無事にゲネまでやりきりました。
なのでぜひ。
2月5日はeggmanへお越し下さいませ。
そんな僕、回り回って結局。
自分で言うのもなんだけども、最終的に最もナイスなジャッジメントが出来たんじゃないかと思って
います。
それは例の売ってないギター問題。
すでに解決しております。
しかも最良の選択で。
それはnoTOKYOで。noTOKYOで。
そんなnoTOKYO。
先ほど写真…カッコつけて言うとアー写。
そう、アーティスト写真なる物を撮影してきました。

まー面白かった。
慣れていないの丸出しで。
あえて統一感は出してないけども、みんなでTOKYOを思い浮かべて撮影すると言う、イマジネーションフォトセッションになったのです。想像撮影って事。
確実にnoTOKYOは動き出しています。
想いがひとつずつ形になっている気がします。拙いながらもみんなでやってる感。
何だこの感じ?あぁ、これがバンドか。
この始まり、2008年で終ってもう1年と少し。
彼らの後輩がこんな状況に追い込まれてしまうとは。
悲しい。そして怖い。
ここ数日。
というか先週から、nicco氏のリハの日々でした。
先日御茶の水で買った中途半端な大きさのエフェクトボードに、割かしいい感じに配置された
激重エフェクツを引きずって臨んでおりました。
が、謎の症状。
bufferの怪でシステムの壊。
エフェクトループに繋いだトレモロがヘニャへニャちゃんに。
全然解りません。これいかに?

そんな些細な事や、あんな事や、んん-な事も解消して無事にゲネまでやりきりました。
なのでぜひ。
2月5日はeggmanへお越し下さいませ。
そんな僕、回り回って結局。
自分で言うのもなんだけども、最終的に最もナイスなジャッジメントが出来たんじゃないかと思って
います。
それは例の売ってないギター問題。
すでに解決しております。
しかも最良の選択で。
それはnoTOKYOで。noTOKYOで。
そんなnoTOKYO。
先ほど写真…カッコつけて言うとアー写。
そう、アーティスト写真なる物を撮影してきました。

まー面白かった。
慣れていないの丸出しで。
あえて統一感は出してないけども、みんなでTOKYOを思い浮かべて撮影すると言う、イマジネーションフォトセッションになったのです。想像撮影って事。
確実にnoTOKYOは動き出しています。
想いがひとつずつ形になっている気がします。拙いながらもみんなでやってる感。
何だこの感じ?あぁ、これがバンドか。
スポンサーサイト